スマホゲーム:人気戦争MMORPGゲーム「ロードモバイル」紹介
目次
ロードモバイルとは
2016年にリリースされて以来、今も変わらずランキングに入る人気のゲームが「ロードモバイル」です。
ジャンルはプレイヤー同士で戦争するタイプのMMORPGゲームです。
アプリ内課金はありますが、無課金でも進めることが可能です。
ロードモバイル(通称ローモバ)と言うゲームの遊び方
ロードモバイルの大まかな進め方
ロードモバイル(通称ローモバ。以降ローモバと表現します)
ゲームを始めるとまずプレイヤーは王国と呼ばれるサーバーに配置され、王国内に領地が与えられます。
この領地内に各種施設、兵隊、ヒーローを作り自分の軍隊を強くしていきます。
ある程度強くなったら他のプレイヤーの領地(お城)と戦闘を行います。
王国内には、王国を支配する証となる拠点があり、中央に「ワンダー」が、周辺に「要塞」があります。
これらを占領しいじすることで王国の支配者となれるのです。
施設を作ろう
ゲームを始めると領地が与えられ、そこにお城を中心として各種施設を建ててレベルアップしていきます。
施設がレベルアップすると生産できる量が増えたり、軍隊が強くなったりします。
主要な施設には以下の種類があります。
■お城、城壁、監視塔、保管庫、市場、シェルター
■アカデミー、大使館、バトルホール、鋳造所
■兵舎、医療所、荘園
■農場、製材所、採石場、鉱山
■牢獄、祭壇
■召喚の神殿、獣晶の泉、調教場
■商船、闇の錬金所、コロシアム、聖堂
兵を訓練して増やそう
軍隊をつくるために「兵舎」という施設で兵を訓練します。
兵には以下の4種類があります。
■歩兵
■弓兵
■騎兵
■攻城兵器
兵のグレード
兵は「アカデミー」で行う「研究」が進むと5段階のグレードの兵を訓練して作ることが出来ます。
弱い順にティア1(T1)~ティア5(T5)というグレードに分けられます。
ティア3(T3)までは割と簡単に作ることが出来るようになりますがティア4(T4)を作れるようになるまでは結構かかることになります。
兵のじゃんけんについて
兵の特徴としては「歩兵」「弓兵」「騎兵」は3すくみの関係があり、「歩兵は弓兵に強い」「弓兵は騎兵に強い」「騎兵は歩兵に強い」というじゃんけんのような関係があります。
敵の兵の構成状況を偵察することで有利な軍隊構成で攻めることで数が少なくても勝利できたりします。
ヒーロー
兵隊とは別に「ヒーロー」と言う能力を持ったキャラを保有することが出来ます。
ヒーローを使って冒険モードというシングルプレイで遊ぶことも可能です。
ヒーローは「歩兵」「弓兵」「騎兵」「攻城」のタイプに分かれています。
ヒーローを強くすることで軍隊の出兵数や戦闘時にスキルを発動して戦いを有利に進めることが可能です。
冒険モード
兵隊を訓練して他のプレイヤーを攻撃する以外にも、自分だけでプレイする遊び方も用意されています。
これが「冒険モード」と言い、用意されたステージをヒーローを使ってクリアしていくモードです。
クリアしていくとヒーローのレベルが上がっていき強くなります。
冒険モードで強くなったら「コロシアム」で他のプレイヤーのヒーローと戦いランクを競います。
たのプレイヤーといってもリアルタイムに他のプレイヤーと戦うのではなく登録されている状態のNPC状態のヒーローと戦います。
ランクが上がるとランクに応じたジェムがもらえます。
召喚獣
召喚の書を精製し、召喚獣を入手し、レベルを上げていくと戦闘や色んな効果を得ることが可能です。
プレイヤーレベルが低いうちはなかなか召喚獣を保有することが難しいですが、様々な種類が居ますので自分のお気に入りを見つけて育てると良いと思います。
ギルド
ローモバでは一人で遊ぶことも出来ますが、基本的に戦争ゲームです。
ギルドに入って一緒にプレイすることが推奨されています。
ギルドに入ることで様々な特典やギルドに入っていないと楽しめないプレイ方法もありますので是非加入することをお勧めします。
ギルドにはチャットが賑やかなギルドだったり、静かに黙々とプレイするギルドだったり、ひたすら強くなる事を目指すギルドだったり様々です。
自分にあったギルドを探してみましょう。
また、ローモバは世界中でプレイされているので色んな国のギルドがあります。
一応チャット等は自動翻訳ボタンがあるので読むのも発言するのも日本語で大丈夫です。
ロードモバイルを遊んでみよう
いかがでしょうか、以上が簡単な紹介ですが、まだまだ説明し足りないことがいっぱいです。
やりこみ要素満載であること、他のプレイヤーとの戦争にはまることが人気の秘密になっています。
古くからのプレイヤーや廃課金で一気に強力になったプレイヤーが時々刻々とスキを狙って攻めてきます。
時間をかけて育てた自分の領地が一瞬にして焼け野原になると脱力してしまいますが、これこそが強くしたいとうモチベーションになって人気のゲームなのだと思います。
ギルドに入って強力しあったり、チャットで楽しいコミュニケーションが交わせるのも人気の要因でしょう。